ケージとゲージ
日常
ケージなのかゲージなのか。
けいじなのかげいじなのか。
あ、ペット用の檻の事です。
ネットで検索した時も『犬用 ケージ』や『小型犬 ゲージ』など検索候補でもバラバラだったりします。
ほんとはどっちが正しいの?
どっちも正しいの?
こんにちは!
教科書通りの内弁慶!ザ・内弁慶のロングコートチワワのルナです♪
イタリアングレーハウンドのボナさん一緒に大阪で仲良く暮らしています。
冒頭の話は我が家にもあるコレの事です。

ゲージ?ケージ?
檻、犬小屋と言っとけば間違いないか(笑)
でも正しいのはどっち?
気になったので調べてみました。
カタカナなので元になる英語があるはず。
いや、英語とは限らないかもしれない。
英語のようです。
ゲージ ⇒ gauge
gauge ⇒ 標準寸法、規格、計器、計量器
これが犬小屋?
入ると身体の採寸、軽量してくれる檻?
うちのはそんな機能ないですね。
ゲージではないようですね・・・。
ケージ ⇒ cage
cage ⇒ 鳥かご、(獣を入れる)檻、捕虜収容所、かごに似たもの
あ、コレだ!
獣を入れる檻!!
うちの獣達の場合は、ただのトイレとなっていますが・・・。
どうやら『ケージ』と言っておくのが元の意味からすると正しいようです。
でも、どうしてケージとゲージで分かれてしまったのでしょうか・・・。
ケージだと鮭児と間違えやすから?
ゲート(gate)が混ざっちゃった?
いや、むしろ発音的には『ケイジ』!?
日本語としてカタカナ表記にした場合どれも少し違うのでしょうし、どっちでも意味は通じるので特に神経質になる必要もないのかもしれませんが、英単語での意味と発音を考えると『ケージ』としておくのが正解っぽいですね。
以後気を付けようと思いました(*´ω`)
YouTubeチャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンから登録画面に♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
けいじなのかげいじなのか。
あ、ペット用の檻の事です。
ネットで検索した時も『犬用 ケージ』や『小型犬 ゲージ』など検索候補でもバラバラだったりします。
ほんとはどっちが正しいの?
どっちも正しいの?
こんにちは!
教科書通りの内弁慶!ザ・内弁慶のロングコートチワワのルナです♪
イタリアングレーハウンドのボナさん一緒に大阪で仲良く暮らしています。
冒頭の話は我が家にもあるコレの事です。

ゲージ?ケージ?
檻、犬小屋と言っとけば間違いないか(笑)
でも正しいのはどっち?
気になったので調べてみました。
カタカナなので元になる英語があるはず。
いや、英語とは限らないかもしれない。
英語のようです。
ゲージ ⇒ gauge
gauge ⇒ 標準寸法、規格、計器、計量器
これが犬小屋?
入ると身体の採寸、軽量してくれる檻?
うちのはそんな機能ないですね。
ゲージではないようですね・・・。
ケージ ⇒ cage
cage ⇒ 鳥かご、(獣を入れる)檻、捕虜収容所、かごに似たもの
あ、コレだ!
獣を入れる檻!!
うちの獣達の場合は、ただのトイレとなっていますが・・・。
どうやら『ケージ』と言っておくのが元の意味からすると正しいようです。
でも、どうしてケージとゲージで分かれてしまったのでしょうか・・・。
ケージだと鮭児と間違えやすから?
ゲート(gate)が混ざっちゃった?
いや、むしろ発音的には『ケイジ』!?
日本語としてカタカナ表記にした場合どれも少し違うのでしょうし、どっちでも意味は通じるので特に神経質になる必要もないのかもしれませんが、英単語での意味と発音を考えると『ケージ』としておくのが正解っぽいですね。
以後気を付けようと思いました(*´ω`)
YouTubeチャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンから登録画面に♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
スポンサーリンク
コメント