携帯電話を紛失した時は
日常
こんにちは!
なにわ淀川花火大会の音にビックリしたロングコートチワワのルナです♪
携帯電話、スマートフォン。
無くすと焦りますよね。
水曜日に飲み過ぎて翌朝目覚めると・・・
あれ?スマホが無い!
家中どこを探しても無い!
しかも【iPhoneを探す】がオフになってる・・・。
焼き鳥屋さんに忘れたのかな・・・。
夕方焼き鳥屋さんに電話してみるもどうやら木曜日は休み。
仕方なく金曜日に行ってみるも
「携帯電話の忘れ物は無かったですよ」
えええ~!
じゃあどこに??
翌、土曜日ドコモに電話。
「お客様の携帯電話は警察署に届いています」
良かった・・・。
が、安心したのも束の間。
引き取りに行けるのは月曜日まで無理との事。
なんで??
もしかしたら都道府県等によって違いはあるかもしれませんが・・・
・保管しているのが「会計課」
・会計課は平日9:00~17:00まで
・よその部署の人が勝手に会計課の金庫を開けることができない
・会計課の勤務時間に事前に連絡しておけば土日でも対応できた
な~んて事があると土日もスマホ無しで過ごさなければならなくなりますね。
なのでもし携帯電話、スマートフォンを紛失した時は
①しっかり探す
②契約している携帯電話会社(キャリア)に連絡する
この時点でもし警察に届けられていれば教えてもらえます
わからなければ、携帯にロックをかけてもらう
③警察に「遺失物届(落し物した時の届出)」を出しにいく
④警察に連絡または行く場合はなるべく平日の9:00~17:00に
もちろん紛失しないことが一番ですけどね。
という事で9時になったら警察に電話して取りに行ってきます・・・。
拾ってくれた方ありがとうございました。

YouTubeチャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンから登録画面に♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
なにわ淀川花火大会の音にビックリしたロングコートチワワのルナです♪
携帯電話、スマートフォン。
無くすと焦りますよね。
水曜日に飲み過ぎて翌朝目覚めると・・・
あれ?スマホが無い!
家中どこを探しても無い!
しかも【iPhoneを探す】がオフになってる・・・。
焼き鳥屋さんに忘れたのかな・・・。
夕方焼き鳥屋さんに電話してみるもどうやら木曜日は休み。
仕方なく金曜日に行ってみるも
「携帯電話の忘れ物は無かったですよ」
えええ~!
じゃあどこに??
翌、土曜日ドコモに電話。
「お客様の携帯電話は警察署に届いています」
良かった・・・。
が、安心したのも束の間。
引き取りに行けるのは月曜日まで無理との事。
なんで??
もしかしたら都道府県等によって違いはあるかもしれませんが・・・
・保管しているのが「会計課」
・会計課は平日9:00~17:00まで
・よその部署の人が勝手に会計課の金庫を開けることができない
・会計課の勤務時間に事前に連絡しておけば土日でも対応できた
な~んて事があると土日もスマホ無しで過ごさなければならなくなりますね。
なのでもし携帯電話、スマートフォンを紛失した時は
①しっかり探す
②契約している携帯電話会社(キャリア)に連絡する
この時点でもし警察に届けられていれば教えてもらえます
わからなければ、携帯にロックをかけてもらう
③警察に「遺失物届(落し物した時の届出)」を出しにいく
④警察に連絡または行く場合はなるべく平日の9:00~17:00に
もちろん紛失しないことが一番ですけどね。
という事で9時になったら警察に電話して取りに行ってきます・・・。
拾ってくれた方ありがとうございました。

YouTubeチャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンから登録画面に♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
スポンサーリンク
コメント