犬のようちえん無料カウンセリング
お出かけ
こんにちは!
大阪市在住のロングコートチワワのルナです♪
昨日は「犬のようちえん堀江教室」の無料カウンセリングに行ってきました。
3月25日に同教室で開催される生後6ヶ月未満のワンコ限定「パピーパーティ」に申し込んでいたのですが、事前に無料カウンセリングを受けてみてはいかがですか?との連絡をもらい、行ってみることにしたのです。
「当日、他人の手からおやつをもらって食べれるか試してみたいので、朝ごはんはいつもの半分くらいにしておいて下さい。」
「当日の朝ごはんにはヨーグルトかけずに与えてみて下さい。」
「おやつをもってきて下さい。」
との連絡をもらっていたので、朝ごはん少なめに!
ヨーグルトなしね。
おやつも持ったし、行ってみよっか♪

今日はボナさんはお留守番ね!
徒歩10分くらい・・・
着きました!

(写真は犬のようちえんホームページより)
担当のドッグトレーナーのお姉さんが迎えてくれ、
まずは
【アンケート】
・1日の遊ぶ量
・1日のご飯の量
・フードの種類
・1週間のうちの散歩頻度
・愛犬のかわいいところ
・愛犬の困っているところ・問題点
・家での過ごし方(フリーorサークル等)
・同居人数(人、犬含め)
なんかを答えていきます。
そして、それに対するアドバイスや幼稚園での取り組み、対応策なんかを教えてもらいます。
ルナの場合は、
①1日のご飯の量
特に痩せているわけではないけど、パピーのこの時期はもう少しふっくら体型でも良いのかも。
現状の朝晩2回のごはんに、昼の少量(5gくらい)を加えてみては?
②フードの種類
食欲が無い時期があり、ヨーグルトをかけるようになってよく食べていたのですが、ヨーグルトをかけなくても食べれるのであれば、今はかけない方がいいかも。
将来、年老いたり病気になったりして食欲がなくなった時にヨーグルトをかけると食欲がでるかも。
今からヨーグルトがかかっているのが普通になってしまうとその時に使えなくなる。
③問題点1 トイレの失敗
現在、ルナは日中も寝る時フリーの状態。
ゲージやクレートで過ごす練習もした方が良いのでは?
クレート内ではトイレを我慢して、トイレを置いているゲージに入れてオシッコさせる。
④問題点2 チャック、ファスナーを噛んで破壊する
この時期は噛みたい欲求が強い時期。
噛んでいいおもちゃでもっとたくさん遊んで発散させてあげよう。
⑤問題点3 ボナさんに対する態度が偉そう
ようちえんに入園することで、ルナの体格や性格に合った先輩犬と触れ合うことができ、少しずつ犬社会のルールを理解していける。
①~④は自宅でも何とかできるとして・・・
ルナにとって大きいのはやっぱり⑤ですね。
子犬の時期の1ヵ月間というのは、目まぐるしく成長する時期。
今から1ヵ月後のルナは今とは別犬というくらい成長する。
社会性を身に付けるためにも、ようちえんに入園するなら早い方が良い。
まぁ、そりゃあそう言いますよね(笑)
通園しているワンちゃん達はとても楽しそうでした♪
とりあえず3月25日のパピーパーティに参加してみて考えようと思います♪
YouTubeに動画アップしています♪
チャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンからどうぞ♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
大阪市在住のロングコートチワワのルナです♪
昨日は「犬のようちえん堀江教室」の無料カウンセリングに行ってきました。
3月25日に同教室で開催される生後6ヶ月未満のワンコ限定「パピーパーティ」に申し込んでいたのですが、事前に無料カウンセリングを受けてみてはいかがですか?との連絡をもらい、行ってみることにしたのです。
「当日、他人の手からおやつをもらって食べれるか試してみたいので、朝ごはんはいつもの半分くらいにしておいて下さい。」
「当日の朝ごはんにはヨーグルトかけずに与えてみて下さい。」
「おやつをもってきて下さい。」
との連絡をもらっていたので、朝ごはん少なめに!
ヨーグルトなしね。
おやつも持ったし、行ってみよっか♪

今日はボナさんはお留守番ね!
徒歩10分くらい・・・
着きました!

(写真は犬のようちえんホームページより)
担当のドッグトレーナーのお姉さんが迎えてくれ、
まずは
【アンケート】
・1日の遊ぶ量
・1日のご飯の量
・フードの種類
・1週間のうちの散歩頻度
・愛犬のかわいいところ
・愛犬の困っているところ・問題点
・家での過ごし方(フリーorサークル等)
・同居人数(人、犬含め)
なんかを答えていきます。
そして、それに対するアドバイスや幼稚園での取り組み、対応策なんかを教えてもらいます。
ルナの場合は、
①1日のご飯の量
特に痩せているわけではないけど、パピーのこの時期はもう少しふっくら体型でも良いのかも。
現状の朝晩2回のごはんに、昼の少量(5gくらい)を加えてみては?
②フードの種類
食欲が無い時期があり、ヨーグルトをかけるようになってよく食べていたのですが、ヨーグルトをかけなくても食べれるのであれば、今はかけない方がいいかも。
将来、年老いたり病気になったりして食欲がなくなった時にヨーグルトをかけると食欲がでるかも。
今からヨーグルトがかかっているのが普通になってしまうとその時に使えなくなる。
③問題点1 トイレの失敗
現在、ルナは日中も寝る時フリーの状態。
ゲージやクレートで過ごす練習もした方が良いのでは?
クレート内ではトイレを我慢して、トイレを置いているゲージに入れてオシッコさせる。
④問題点2 チャック、ファスナーを噛んで破壊する
この時期は噛みたい欲求が強い時期。
噛んでいいおもちゃでもっとたくさん遊んで発散させてあげよう。
⑤問題点3 ボナさんに対する態度が偉そう
ようちえんに入園することで、ルナの体格や性格に合った先輩犬と触れ合うことができ、少しずつ犬社会のルールを理解していける。
①~④は自宅でも何とかできるとして・・・
ルナにとって大きいのはやっぱり⑤ですね。
子犬の時期の1ヵ月間というのは、目まぐるしく成長する時期。
今から1ヵ月後のルナは今とは別犬というくらい成長する。
社会性を身に付けるためにも、ようちえんに入園するなら早い方が良い。
まぁ、そりゃあそう言いますよね(笑)
通園しているワンちゃん達はとても楽しそうでした♪
とりあえず3月25日のパピーパーティに参加してみて考えようと思います♪
YouTubeに動画アップしています♪
チャンネル登録して頂けると大変喜びますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓下のボタンからどうぞ♪
ブログランキング参加中です♪
応援クリックお願いします(^_-)-☆
↓↓

にほんブログ村
こちらも是非♪
↓↓

人気ブログランキング
スポンサーリンク
コメント